公開講座TOP > 基礎知識 > 耐震性

これだけは知っておきたい家の技術と性能 耐震性

大地震にもしっかりと耐え、家族の生命を守れることが家の性質の基本。そして地震後の家族の暮らしを支えることができてこそ、本当に地震に強い家と言えるのです。これからは家族を守り被害を最小限に抑えられる「震災に負けない家」という考え方が大切です。

地震に耐える家の構造には、大きく3つの種類があります。

従来は揺れに対して踏ん張って耐える「耐震構造」が一般的でしたが、最近では建物の揺れを低減するという視点を持った「制震構造」や「免震構造」が注目されてきています。揺れを小さくできれば、なによりも安心感が違ってくるもの。
建物の内外装の被害も低減でき、補修などの負担も軽減できるのです。

地震に対して踏ん張る 耐震構造

建物の揺れを抑制する 制震構造

建物の揺れを抑制する 制震構造

※あくまでもダメージの目安であり、地震や建物の条件等で異なります。

地震の揺れへの対策(耐震性)だけでなく、火災などの二次被害への対策も重要です。

地震は自然の活動ですが、震災は都市や家の造りによって起きるものです。とくに二次被害として恐ろしい火災が拡大する原因のひとつが、外壁のひび割れや脱落です。外壁の落下は歩行者には凶器となるうえ、外壁が壊れてはもらい火を防ぎようがありません。わが家の財産を守り経済的な負担を免れるためにも、揺れ以外への抵抗力を備えておくことが重要なのです。

地震後の二次被害の例