公開講座TOP > スペシャル・レポート > 収納の工夫

物が多い、捨てられない… そんなアナタも大丈夫! 収納すっきり解決術!!

使用頻度で持ち物チェック、3段階に分けて収納を考えてみよう。

物の多いご家族の場合、わが家の持ち物を把握しきれていないことが収納に悩む原因になりがちです。そこで、収納を考える前に、まず持ち物チェックをするのがおすすめ。その時に「よく使う物」「ときどき使う物」「あまり使わない物」の大きく3つに分けておくのがコツです。
3段階の分類に沿って収納場所や収納方法を考えると、使いやすい収納がイメージしやすくなります。たとえば「あまり使わない物」ならボックスなどに仕舞い込んで収納スペースの奥に置いても大丈夫。また「よく使う物」なら使う場所の近くに出し並べておくのが便利ですよね。何がどこにあれば暮らしやすくて使い勝手が良いか、これは収納計画を考える基本ですが、とくに持ち物の多い"捨てられない派・ためこみ派"の家族には重要なポイントになるのです。

持ち物分類と収納の考え方(例)
持ち物 適した収納場所 収納方法のコツ
よく使う物 ●使う場所の近く ●物の出し入れや人の行き来がしやすい場所 ●ぱっと目につき、見つけやすく ●出し並べておけるのが理想
ときどき使う物 ●重たい物・大きな物なら使う場所の近くがベスト ●持ち運びしやすい物なら離れた場所でOK ●物を見渡しやすい状態にしておく ●ひとまとめにせず個別収納が理想
あまり使わない物 ●家族共用の納戸などの集中収納スペース ●ロフトや階段下などのデッドスペース活用も有効 ●ボックスなどにまとめるのも有効 ●中身がわかるようにしておくことが大切

収納不満のNO.1はリビング。たとえば、こんな収納プランはいかが?

収納というと寝室や個室、納戸などをイメージしがちですが、暮らしてから最も不満を感じやすいのがリビングなんです。家族の集う部屋だから一緒にいろんな物が集まってくる、だけど計画時には意外と収納のことを見過ごしがち。それが不満のタネかもしれません。ここではリビングでの生活シーンを考えた、とっておきの収納プラン例をご紹介しましょう。

【リビングイメージ】
【リビクロイメージ】●リビング脇に設けた魔法の小部屋「リビクロ」 オモチャや雑誌・新聞、家事用品など、いろんな物が集まるから、リビングにはささっと片付けやすい場所が必要。リビクロ(リビングクローク)はミニ納戸感覚の目隠し収納なので、リビングがいつもすっきり。ふいの来客時に慌てることもありません。
●出し並べが気にならない小物類収納棚 リビングには文具や携帯電話の充電器など、こまごまとした物が散らかりがち。リビクロ内に専用コーナーを設けて、目隠ししながら出し入れしやすい棚を設けています。【小物類収納棚イメージ】
●使用頻度で使い分ける収納スペース 毎日使う掃除機は廊下側から取り出しやすい場所に、季節ごとに使う冷暖房器具は奥の棚に並べて収納。ひとつのリビクロ内で、使う頻度に合わせた配置計画を行なうことで、暮らしやすさを高めています。【収納スペースイメージ】

お役立ち情報局

理想の収納プランは、家族の暮らし方によって大きく変わってくるものです。まず、いろんなプランアイデアや工夫例を知って、わが家にぴったりの収納術に出会うことが大切。情報収集に役立つサイトやカタログなどを、ぜひご覧ください。